【活動報告】9/28ミニヨコハマシティに出店してきたよ!
- ミニカワサキ こどものまち
- 2024年10月4日
- 読了時間: 3分

9/28-29、みなとみらいで開催された「ミニヨコハマシティ」にいってきました! ミニヨコハマシティは、ミニカワサキの誕生のもとになったこどものまちです。ミニカワサキがスタートした2018年の年は、おとなスタッフのみなさんにも、こどもスタッフのみなさんにもとってもお世話になりました。
今年は、世界のこどものまちの情報交換をする「こどものまちEXPO」も開催されるとのことで、ミニカワサキからもブースだしませんか?とお声がけいただきました。「いくいくー!」こども運営メンバーが横浜へ出張!
ミニヨコハマブログ → https://minicity-plus.jp/2024/08/28/7460/
場所は、みなとみらい、新高島駅に直結している「横浜ゲートタワー」B1FのBank ART Station。ほんとに新高島駅直結!とにかく場所がおしゃれで、度肝を抜かれます!
最初に「学校」に入学します。 なんだこのまるいところ!?宇宙船みたい! ミニヨコハマシティの場所は地下、新高島駅の改札前のスペースです。 ミニヨコハマシティは「おとな立ち入り禁止!」。中の様子については、残念ながらミニカワブログご紹介できません・・・!
でもミニカワサキのブースの様子をちょっと紹介します。
ミニカワサキブースでは、
「ミニカワサキグッズがあたるくじびきやさん」をやりました!ミニヨコハマシティのおしごとのなかに「しんぶんきしゃ」があり、記者さんが取材に来てくれました。

たまごのかたちのくじびきのいれものをよろこんでもらえた! みんなやさしいっていってもらえた!
うれしー!! お客さんもけっこうきてくれました。
ミニヨコハマシティの通貨は「ミニヨン」。もちろん、うりあげは「ミニヨン」でもらうし、ミニヨコハマシティの中でしか使えないから…売り上げたお金で、出張した運営メンバーが豪遊しました!!
付き添いのおとなはお買い物ができないので…こどもたちにおごってもらいましたよ♪
ミニカワおとな運営メンバーのえりっこは、「こどものまちEXPO 主催者交流会」に登壇。ミニヨコハマシティ(横浜市)、キッズタウンKINJO(愛知県)、ミニさくら(千葉県)、とさっこタウン(高知市)、ミニかさ横丁(岐阜県)、ミニとちぎ(栃木県)の方々と共に登壇。国内で一番長く続けているこどものまち、「ミニさくら」は、もう20年開催してるんだって!子どもの頃から参加していて、大人になって支援者になったかなちゃんのお話はとっても面白かったです!

この日は、全国から来た主催者のみなさんと一緒に合宿所にお泊りして交流を深めました。ミニヨコハマシティのおとなスタッフで、ドイツ留学から帰って来たばかりの大学生から、ミニミュンヘン20204の報告もしてもらいました。
ミニヨコハマから、そして全国のこどものまち、ミニミュンヘンからたくさんのヒントと勇気をもらいました。さぁ、ミニカワ本番へ向けてがんばろう~!
Komentáře